注目トピック
【マンション】ペットと暮らすお宅のリフォームのポイントとは?|リフォームブログvol.11

【リフォームさせていただいた物件概要】
エリア:神奈川県三浦市
建物種別 :マンション
リフォーム箇所:リビングダイニング、廊下、玄関、洋室、和室
工事期間:約1ヶ月
【工事概要】
・カーペットからフローリング貼りに変更
・和室を洋室化
・押し入れをクローゼット化
・壁紙クロスの張替
・各枠廻り塗装
・リフォーム箇所建具全交換
・下駄箱の交換
・照明器具LED化及び照明器具交換
お問い合わせをいただいた経緯
以前、弊社で施工させていただいた大規模修繕工事中に、専有部のサンルームの結露対策として断熱工事をさせて頂き、その時のお客様対応・工事品質について大変丁寧でご満足頂いたとのことから、大規模な室内リフォームを検討するにあたりお声がけを頂くことができました。
<ヨコソーおすすめポイント>
弊社では、大規模修繕工事中に管理組合様から許可をいただけた場合、専有部・室内リフォームのご要望やご相談会のアンケートを配布させていただいております。
当該マンションではたくさんのお客様からリフォーム依頼がありました。大規模修繕工事中に専有部のリフォームを一緒にご検討される方はやはり多いようです。
お客様からのご要望
築40年以上のマンションで入居されて以来ほとんど手を入れておらず、和室以外はすべてカーペット敷きにされていたことと、ペットの猫を2匹飼っているということもあり、衛星面で懸念されていました。
カーペット敷きの部屋をすべてフローリング、和室は洋室化することで掃除をしやすくキレイな状態を保ちやすいようにしたかったことと、荷物や家具類も多く、今回のリフォームを期に心機一転整理をして快適な環境に変えたいとお考えでした。
今回の工事のポイント、工夫や注意したこと
ペットと過ごされているため、特に枠廻りの劣化が酷く、塗装も剥がれていたため、枠廻りの下地の調整と塗装を丁寧に行いました。
同様に壁紙クロスやフローリングも下地処理を丁寧にし、不陸の少ない綺麗な仕上がりになりました。
猫ちゃんが2匹いたことと1ヵ月という長い工期ということもあり、全ての部屋のリフォームを同時進行させるのではなく、工事工程を1部屋ごとに決めていく工程にしました。
移動させたり整理する荷物も多かったため、1部屋ごとに仕上げていく工程にすることにより、結果的に最短スケジュールでリフォーム工事とお部屋の整理を終えることができました。
また、1か月と長い工期になりますので、近隣入居者様へのご挨拶・配慮も徹底して極力ご迷惑がかからないように配慮しながら施工させていただきました。
お客様の声
以下、お客様より感想をいただきました。
------------------------------------------------
とても丁寧にやってリフォーム工事をして頂き、職人さん全員が気さくで安心して任せられました。
追加でお願いした工事や荷物移動が多くあったが、スケジュール通りに進めてもらえて助かりました。
職人さん含め、近隣への配慮が行き届いており、近所の方からお褒めの言葉を多く頂いていましたよ。
------------------------------------------------
そのこともあり、お隣様や下階のお宅様からもリフォームのご相談を頂き、工事を依頼していただくことができました。
Before/After写真
■LDK
■下駄箱
↓ヨコソーのリフォーム施工事例がご覧いただけます↓
リフォーム事例はこちら
↓内装や戸建てリフォームはヨコソーにお気軽にご相談ください↓
お問い合わせはこちら